「アニメ講習会」を開催する目的

大勢の現役アニメーターと、アニメ制作志望者が、もっと直接的に交流出来る環境があったら良いのにな、と思うのですが、そのためのシステムの管理・運営業務の量が膨大になりそうなので、普通のアニメーターさんには簡単には手を出しにくいのが現状だと思います。
その面倒な「管理・運営」部分を、アニメーター支援機構が肩代わりして、アニメーターさんが気軽に講師をしに来られる環境を作り、ゆくゆくは、大勢のアニメーターさんが出入り出来る「場」を作りたい、と考えています。
そのベータ版として、沓名健一さん、道解慎太郎さんのお2人に協力して頂いて「アニメ講習会」という形で実践してみます。

「アニメ講習会」の内容

・アニメーション制作に必要な技術と知識の学習
・自主制作支援

■基礎クラス■

◯基礎アニメーションクラス【第1期】5/12(月)〜8/10(日)
◯基礎アニメーションクラス【第2期】9/15(月)〜12/14(日)
◯基礎アニメーションクラス【第3期】1/12(月)〜4/12(日)


【概要】
・1期(3ヶ月)×3回(合計9ヶ月)で構成される長期クラス
・1期〜3期のどこからでも受講開始可能

  • ■基礎クラス■/カリキュラム

  • ■応用クラス■

    ◯レイアウトクラス(3ヶ月)
    ◯キャラクター作画クラス(3ヶ月)
    ◯Flashアクション作画クラス(3ヶ月)

    【概要】
    ・1期(3ヶ月)で構成される短期クラス
  • ■応用クラス■/カリキュラム

  • ■有志参加研究会■

    ◯企画研究会
    ◯キャラクターデザイン研究会
    ◯作品制作
    ◯自主制作支援

    【概要】
    ・基礎クラス/応用クラス受講者なら、無料で参加可能な研究会

  • ■有志参加研究会■/カリキュラム

  • ■無料特待生■

    全クラスと有志参加研究会に無料で参加できる特待生を若干名募集します。

    【選考課題】
    ・自己をアピールする絵を1点(モノクロ、カラーどちらでも構いません)
    ・スケッチ、落書き、クロッキーなど3点以上

    上記【選考課題】と【履歴書】を、
    「〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南1-16-9 平野ビル6階」
    まで郵送してください。
    作品はクリアファイルに入れる、厚紙を挟むなどして保護をお願いします。
    作品裏面に、〒住所、氏名、電話番号、メールアドレスを明記してください。
    ※作品の返却を希望される場合は、返信用封筒に切手を貼って同封お願いします。

    2014年11/30(日)当日消印有効

    選考の結果報告は、主にメールにて行います。
    すぐに連絡内容が確認できるメールアドレスをご明記ください。

    ■Q&A■

    【アニメ講習会】についていくつか質問が来たので答えます。

    Q1:基礎アニメーションクラスについてですが、1期と2期ではやる内容が違いますか?
    A1:基礎アニメーションクラスは(初心者の場合)1期〜3期の9ヶ月間で終了するボリュームになっています。
    2期〜参加された方は、他の2期から参加の人と一緒に最初から講習して行く事になります。

    Q2:基礎アニメーションクラスを1期(3ヶ月間)受講した後、すぐに応用クラスを受講する事は可能でしょうか?
    A2:応用クラスの受講資格は、(1)絵がある程度描ける者(こちらで選考させていただきます)
    (2)基礎アニメーションクラスを受講済みの者 (3)無料特待生です。
    なので、基礎アニメーションクラスを1期(3ヶ月)しか受講していなくても、
    【絵がある程度描ける】と選考されれば、飛び級で応用クラスを受講する事も可能です。

    Q3:カリキュラムの進み方は個人で違うのでしょうか。
    それとも、学期ごとに決まっていているカリキュラムに沿って進行してくのでしょうか?
    個人で進行が違うのであれば、どのレベルの受講者も同じカリキュラムからスタートするのでしょうか?
    A3:カリキュラムの進み方は個人で違います。
    その人をみてこちらで判断する部分と、希望があれば、それに沿う形で対応する予定です。